SSブログ

2005年6月26日 [パウルス第6軍]

今日はパウルス第6軍のプレイテスト最終日。のはずが、
予想外の事件発生により、来週もまたプレイすることに。

ゲームは、小野ドイツ軍が第6軍所属の歩兵部隊の
コテリニコヴォ方面への脱出を最優先する戦略をとり、
装甲師団と自動車化歩兵師団の全てと増援の大部分を
ドン川の東岸へ展開させた。これにより、第6軍は
緊迫した激戦を各地で繰り広げた末、歩兵師団4個半を
除く大部分の兵力をドン川の東で保持することに成功
(スターリングラード市街と飛行場はむろん放棄)した。


必死に逃げる第6軍歩兵部隊と、それを追撃するソ連軍。

しかし、このゲームでは装甲部隊を駆使して第6軍の歩兵を
救出させるだけでは、ゲームに勝つことはできない。それは
当然だろう。史実のような制約から解放されているドイツ軍が、
史実で成しえなかったことを単純に達成するだけで勝てる
ゲームなら、一度プレイすれば誰もソ連軍をやらないはずだ。

結局、今日のプレイでは、ドイツ軍がチル川の防衛線を
おろそかにしていたせいで、第1親衛軍の戦区で枢軸軍の
戦線が広範囲に分断され、ソ連軍の「小さな土星作戦」が
史実以上の規模で開始できる状況が整ったと判断されたため
ゲームは山崎ソ連軍のサドンデス勝ちとなった(要するに
10.2項のソ連軍の勝利得点の累計が41点を突破した)。

ドイツ軍がその気になれば、第6軍の大部分を包囲されずに
コテリニコヴォ方面へと逃がすことは充分可能だ。だが、その代償
として、東部戦線の南翼を崩壊させうるような危険な状況を
作り出すことは、枢軸軍プレイヤーには許されていない。
第6軍の脱出と、チル川戦線の保持および強化。ドン川の
東西両岸において、枢軸軍プレイヤーはこの2つの戦略目標
を見据えて、的確な兵力配分を行わなくてはならないのである。


回廊部を通過して撤退するドイツ第6軍の歩兵部隊。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2005年6月23日2005年7月1日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。