SSブログ

2005年12月4日 [クルスク大戦車戦]

石田氏と「クルスク大戦車戦」日本版改訂ルールの検証プレイを自宅にて
行いました。「日本版改訂ルール」と言うとおおげさですが、前回出版の
「バルジの戦い」と同様、オリジナル版に忠実な本編ルールとは別に、
日本版独自の解釈を盛り込んだ「追加修正案」のことで、使用されるか
どうかの判断はプレイヤーの皆さんに委ねられます。

「クルスク大戦車戦」の日本版改訂ルールは、おおざっぱに言えば
「オリジナル版から両軍の砲兵と対戦車砲のルールを取り除いたもの」
です。この、砲兵/対戦車砲のルールは、ゴールドバーグ版クルスクの
デザインポリシーの中では重要な位置を占めており、独ソ両軍の砲兵
運用法の違いをプレイを通じて知ることができるという面では貴重ですが、
いかんせんユニット密度が高い状態でのルール化なので、クルスク突出
部南北の兵力密集地帯では深刻なスタック問題が発生するという弊害
もあり、これが同ゲームをプレイから遠ざける一因ともなっていました。
実際、ピンセット片手にクルスク戦の史実を一人でコツコツ研究するタイプ
のプレイヤーは別として、例会などで誰かと対戦する場合には、この砲兵
と対戦車砲の処理だけで膨大な時間と労力を費やしてしまい、ただでさえ
戦線が動きにくいテーマともあいまって、何度もプレイされるゲームとは
言いづらい面が存在していました。

ただ、砲兵と対戦車砲の関連ルールは、両軍の損耗比率とも密接に関係
してくるので、改訂ルールでは「防御側が自軍の塹壕で守っている場合、
攻撃側に対する戦闘結果にさらに1を加算する」という項目を付け足して
います。これにより、対戦車砲を導入した場合に近いペースで攻撃側が
消耗するので、攻勢モメンタムの減少についての影響は最低限に留めら
れているのでは、と思います。ソロ研究、あるいはゲームをやり込んだ人
との対戦は、オリジナル版のルールで、そして、ゲームを持っていない
人と例会などで(ルールを教えながら)対戦する際には、日本版改訂ルー
ルで、というように、両者を使い分けていただければ幸いです。

ちなみに、日本版改訂ルールを使用した場合の初期配置はこんな感じに
なります。ふつうの作戦級ゲームなみにスッキリした地図上です。

下は、突出部南側面の配置。史実では、上の「付け根」部分に装甲兵力
を集中していましたが、今回の対戦ではそれより「先端」に近い場所に
SS装甲軍団などを配置しています。

こちらは、突出部の北側面。こちらも、丘と塹壕の交錯する第70軍戦区
を避けて、より「先端」に近い部分に装甲兵力を集中しました。ちなみに
オリジナル版では、第653と第654の2個フェルディナント(エレファント)
大隊は第2装甲軍所属となっていますが、所属ルールとの関係を考え
ると史実の攻勢が再現できなくなってしまうため、日本版では第9軍の
第41装甲軍団所属にする予定です。

今回の対戦では、ドイツ軍はクルスクではなくリゴフで小包囲を行うとの
作戦を採用しました。下は、第3ターン終了時の光景。いちおう小包囲は
完成していますが、はたしてこれで総統に納得していただけるかどうか…

一見すると「作戦成功」に見えますが、実はドイツ軍の損害も膨大で、
ほとんどの装甲師団はゲーム開始時の半分程度のステップ数にまで
減少してしまっています。ちなみに、プレイタイムは1ターン=30分ないし
40分程度なので、1日あれば全体をプレイできます。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

KZY

第653と第654の両重戦車駆逐大隊は史実では第9軍配下のはずです。軍直轄とする資料もあるようですが、少なくとも実際の作戦行動は第41装甲軍団配下で良いと思います。
by KZY (2005-12-07 14:23) 

Mas-Yamazaki

こんにちは。「ゴールドバーグ版クルスク」の戦闘序列は、最新の研究(たとえばグランツ氏とハウス氏の共著「The Battle of Kursk」など)でチェックすると、いくつか疑問が出てきますが、これらはいじり始めるときりがないので、今回はゲームに及ぼす影響が大きいと思われる点のみ、変更する方針です。第653と第654大隊の場合、この事例に該当すると思われたので、ゲーム開始時の所属を「第41装甲軍団」に変更しました。

あと、追加のオプション・ユニットについても、Moves誌に掲載されていた記事では特に所属は指定されていませんでしたが、日本版では史実に基づく司令部への所属状態で地図上に登場します。これは、全ユニットの指揮系統を事実通りに固定してあるゲーム本体のデザイン理念との整合性を考えた上での処理で、たとえば第51パンター大隊を第9軍戦区に登場させるというのは、原版のデザイン理念に反すると思われたためです。
by Mas-Yamazaki (2005-12-08 19:32) 

KZY

そういえば御挨拶がまだでした。はじめまして。
展開表を見てみました。レーティングや戦闘序列については現在の眼で見ると問題は色々とあるようですが、やはりライセンス版である以上なかなか手を加えることもできないのですね。変だなーと思いつつ、手を加えられないのもストレスが溜まって大変そうですね。
by KZY (2005-12-17 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2005年12月3日2005年12月8日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。