SSブログ

2011年1月13日 [マザーランド]

来月発売予定のハードカバー単行本 『宿命の「バルバロッサ作戦」』 は、着々と完成に近づいています。この仕事に熱中している間に、うっかりして前回の記事から一週間以上経ってしまいました。地図50点と表3点、戦闘序列8ページ、口絵16ページ等を含め、全体で650ページ前後になるかと思います。関心のある方は、ぜひ発売を楽しみにしていてください。

Bar01.jpg


Bar02.jpg


Bar03.jpg


この原稿を書いている時、過去にプレイしたいろいろなバルバロッサ作戦のゲームを思い出していましたが、以前に『マザーランド』の初年度シナリオを作るアイデアが、いくつか浮かんでいます。7月IIターンから始まるものと、8月Iターンから始まるものを用意するつもりですが、前者はスモレンスク会戦の始まりから、後者はスモレンスク会戦が一段落した時から、1942年春までをプレイします(従ってソ連軍の冬季反攻込みです)。

後者のシナリオは、独中央軍集団が「スモレンスク突出部」を形勢した段階でのスタートですが、この状態でモスクワに突進することが、いかにリスクを伴うものであったかを表現したいです。単行本でも書きましたが、ドイツ側が「キエフ包囲戦」という作戦構想を具体化するのは、8月31日にクレメンチュグ東方で第17軍が橋頭堡を確保した以後のことであり、グデーリアンの南進が開始された8月25日の段階では「キエフ包囲戦」という目標は存在しませんでした。言い換えれば、ヒトラーの命令で実施されたグデーリアンの南進は、あくまで「モスクワ攻勢を前提とした、中央軍集団の右翼を広げるための作戦」であったわけです。

また、マザーランドのルール改訂については、追加でひとつ検討しているものがあります。全滅したソ連軍の復帰が遅いのではないか、そのために1942年のバランスが、ドイツ軍に大きく傾いているのではないか、というプレイ報告(複数)に基づくもので、ソ連軍の損害回復力を少し強化するための措置です。

《7. ソ連軍の全滅「軍」ユニットの回復》
1942年3月・4月ターンと、それ以降の泥濘ターンにおいて、ソ連軍プレイヤーは、その時点で復帰待ちとなっている(既に全滅した)軍ユニット(復帰ターンが決まっているものの、まだそのターンに到達していないユニット)の半分を、増援として地図上に登場させることができます。ただし、親衛軍、打撃軍、戦車軍は、この方式では復帰できません。

あくまで「試案」段階で、春頃からフルターンのテスト等を行う予定です。「マザーランド改造計画」の成功に向けて、今年は本格的に取り組みます。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

戦史部員

こんにちは。バルバロッサ作戦の新刊たのしみにしています。見本のページを見て、あらためて驚きました。マンシュタインとかグデーリアン、パウルス、モーデル、ケッセルリング、など、独ソ戦のある意味「主役級」の将軍が、こんなに大勢、ソ連との軍事提携で戦前のソ連に赴任していたとは・・・。
by 戦史部員 (2011-01-16 15:10) 

Mas-Yamazaki

戦史部員さま: コメントありがとうございます。1920年代~30年代の独ソ秘密軍事提携は、独ソ双方にとって「触れたくない・触れられたくない歴史」なので、情報の絶対量が少ないですが、これから新事実が明らかになるという可能性もあると思います。本の発売は2月下旬です。ぜひ楽しみにしていてください。
by Mas-Yamazaki (2011-01-19 22:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

2011年1月5日2011年1月19日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。