SSブログ

2013年11月27日 [その他(戦史研究関係)]

学研パブリッシングさんより12月3日発売予定の、マララ・ユスフザイさんの自伝『わたしはマララ』の見本が、私の手元に届きました。

malalacover.JPG

ご存知の方も多いかと思いますが、パキスタンで女子が教育を受ける権利を訴えてタリバンに殺害されかけた少女マララさんの、現在までの足跡を記した興味深い1冊です。価格は1680円です。

マララさんの自伝『わたしはマララ』には、私も「編集協力」という形で関わっています。監修というほど大層なものではありませんが、固有名詞の訳語や、日本では馴染みのない人物・組織についての補足、文脈から見た誤訳チェック、詳細な地図を参照した記述内容の確認などを行いました。

スワート地図1s.jpg


スワート地図2s.jpg


スワート地図3s.jpg

上の写真は『わたしはマララ』の仕事で用いた参考地図の一つ。ソ連軍参謀本部制作の20万分の1パキスタン地形図の上で、本文に現れる地名をマークし、原著の英文と訳文を対照して、意味を取り違えた訳文になっていないかを確認しました。険しい峡谷が描かれた現地の地形図を見ながら読むと、さらに想像力が膨らみます。

また、仕事中は以下のような動画も頻繁に鑑賞し、自分もスワート渓谷で過ごしているような気分に浸りながら、各種の作業を進めました。


マララさんを主題にした、ニューヨーク・タイムズのドキュメント番組「Malala Yousafzai Story」(2009年制作、2012年10月10日公開)。【閲覧注意】短い時間ですが、タリバンに殺害された人の遺体の映像などもあります。


上のドキュメント番組のダイジェスト版「The Making of Malala」。マララさんがノーベル平和賞にノミネートされたことを受けて、2013年10月7日に公開されました。


マララさんの国連での演説(2013年7月13日、アルジャジーラ)。何度聴いても、心が震えるような「演説」です。その内容を訳した文章は、この本の巻末に収録されています。

malala_cnn.jpg

世界で最も勇敢な少女(The Bravest Girl in the World)
マララさんのCNNとのインタビュー(2013年10月11日)。動画とテキストの両方が掲載されています。聞き手はクリスティアン・アマンプール。

dailyshow.jpg

Malala Yousafzai Extended Interview
上は、マララさんがアメリカのケーブルTV局「コメディ・セントラル」で放映されている風刺番組「デイリー・ショー」にマララさんが出演された時の公式動画(2013年10月8日)。パート1からパート3まであります。国連演説とCNNのインタビューなどと共に、こういう娯楽番組にも出演されたという事実に驚かされますが、名物司会者ジョン・スチュワートの突っ込みに全く物怖じすることなく、ウィットの効いた切り返しで会場を沸かせているのは、やはり凄い人だなと思います。

マララさんの自伝『わたしはマララ』は、彼女と同年代(16歳!)の少女が読んでも内容を理解できるよう、文体や訳語にも工夫が凝らされています。彼女やパキスタンの人々、特に女性たちがタリバンから受けた仕打ちは、命にかかわる「いじめ」のようなものですが、彼女は繰り返し脅迫を受けてもなお毅然とした態度で彼らに立ち向かい、銃撃された後も自らの信念を貫く姿勢を崩してはいません。

現在の日本社会でも、理不尽な物理的・精神的「いじめ」に苦しんでいる大人や子供は少なからずいると思いますが、そんな人がこの本を読めば、きっと強く勇気づけられるだろうと思います。本の形に編集して仕上げる作業については、クリスティーナ・ラムという女性ジャーナリストが手伝っていますが、内容のほとんどはマララさん本人が書いたと見て間違いないと私は考えています。

また、英領インドから分離独立する形での建国から現在に至るパキスタン現代史や、同国におけるムスリム(イスラム教徒)の日常生活と文化を知る教材としても、非常に内容が充実していて、お薦めできる一冊です。

なお、この本の収益の一部は、世界中の子供の教育支援を行う国際NPO「マララ基金」に寄付されます。私も、今回の仕事でいただく報酬の半分を、この基金に寄付するつもりです。


【追記】

シックス・アングルズ別冊第10号『パンツァークリーク』の校正刷りが、昨日台湾より到着しました。内容をチェックしてゴーサインを出せば、いよいよ最終印刷工程に入ります。

PK刷り見本2s.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。