SSブログ

2009年6月5日 [ツィタデレ: クルスクの決戦]

zitadelle_cover01.jpg


シックス・アングルズ第13号本誌の「台割」(ページ配分)を決定しました。いつものように64ページで、その内訳は以下の通りです。

目次(1ページ)
ヒストリカル・ノート「第3装甲軍団の激闘」(8ページ)
ワイドリプレイ(8ページ)
歴史記事「データで読み解くクルスク戦の実相」(8ページ)
ルールの目次(1ページ)
ルール本文(選択ルール・Q&A含む)(13ページ)
縮小マップ(1ページ)
プレイの実例(1ページ)
両軍の戦略と戦術(2ページ)
デザイナーズ・ノート(2ページ)
大木毅氏「戦史夜話」第3回(6ページ)
ゲームデザイン工房(2ページ)
第6の視角(6ページ)
縮小ユニット(4ページ)
奥付・編集後記(1ページ)


「データで読み解くクルスク戦の実相」は、Niklas Zetterling, Anders Frankson "Kursk: A statistical analysis"(2000/2004)や、David M.Glantz, Jonathan M.House "The Battle of Kursk"(1999)など、ソ連崩壊後の諸データを踏まえた最新の研究書を基に、日付ごとの稼動戦車台数の推移や人的・物的な損害数値などの具体的な数値データを表の形で提示して、これまで定説とされてきた「クルスク戦のイメージ」と実際の戦いのギャップを再認識しようという企画です。

クルスク戦の天王山とも言えるプロホロフカの戦い(7月12日)については、歴史群像の原稿や文庫本でも書きました通り、ソ連軍の大反撃によってドイツ軍が決定的な大損害を被ったという(ソ連側のプロパガンダに基づく)イメージは誤りで、実際にはソ連軍はプロホロフカ周辺でのただ1日の戦いで戦車300~350輌を撃破され、対するドイツ軍(第2SS装甲軍団)は戦車7輌が全損、ティーガー1輌を含む25輌が修理のため後送されるという、ほとんど「マリアナの七面鳥撃ち」にも匹敵する一方的な戦い(ソ連軍も戦車の残骸を回収できたはずですが、単純計算では損害比なんと1対50!)でした。

ただ、ドイツ軍も連日の激戦で戦車の消耗が激しく、日々の稼動戦車の台数は師団ごとに激しく変動しており、連合軍のシチリア上陸やソ連軍のオリョール方面での反攻がなかったとしても、攻勢を継続できたかどうかは疑問です。1941年のスモレンスク会戦と同様、クルスクのソ連軍もまた、自軍部隊を敵の目前に叩きつけてモメンタムの緩衝とする方策をとり、最終的には甚大な犠牲と引き換えに、地歩を守ったということになります。

先日ご紹介した大木毅氏の戦史夜話第3回の記事と併せて、今回の本誌は「クルスク戦の再評価」がメインのテーマとなります(ヒストリカル・ノートも含む関連記事で計22ページ)。今回も、資料的価値の高い「濃い記事」が満載の誌面に仕上げるつもりですので、東部戦線の戦史に興味をお持ちの方はぜひご期待ください。

zitadelle_cover02.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

2009年6月3日2009年6月8日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。