SSブログ

2010年7月24日 [その他(ウォーゲーム関係)]

歴史群像次号の記事「ニカラグア内戦」も無事に完了し、今日からは再びハードカバー単行本の執筆に復帰します。その頭の切り替えをよりスムーズに行う効果も狙って(笑)、今日もゲーム関連の話題です。

ジョン・F・クランツ氏の運営する、シミュレーション・ゲーム業界のニュースおよび交流サイト「コンシムワールド(www.consimworld.com)」をご覧になっている方は多いかと思いますが、少し前から左のコラムに国旗のマークと数字が表示されています。これは、今年の3月25日以降、同サイトを閲覧したユニーク・ビジター(重複計算なしの実人数)数を、IPアドレスのデータに基づいて国別に記録したものです。左の表は、今年の7月7日にキャプチャした画像で、右は本日(7月24日)確認した数字です。

consimvisitors.jpg

このサイトは、全文英語で作られていて、英語圏以外の国については「ゲーマーの実数」を示す数字だとは言えないのですが、アメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアなどの国については、ほぼ「現存するシミュレーション(ウォー)・ゲーマーの実数」に近いのではないかと思います(ネットにアクセスしていないゲーマーの存在も、考慮する必要はありますが)。

国別の人数で一番多いのは、言うまでもなくアメリカで、本日のデータ(右)によると16万1864人。第2位はカナダで、1万2472人。第3位はイギリスで、1万1163人。第4位はフランスで、7033人。第5位はスペインで、5550人。これらの5カ国は、シミュレーション・ゲームを出版するメーカーが、今でも存在する国です。

第6位はドイツで、4299人。以下、第7位オーストラリア、第8位イタリア、第9位スウェーデンと続き、第10位に日本がランクインしています。今年3月以降、日本から同サイトを見に行ったことのある人の数は、2599人。これを「多い」と見るか「少ない」と見るかは、人それぞれだと思いますが、私の感想は「想像してたより多いな」というものでした。非常に乱暴な推測ですが、現在の日本に生息するシミュレーション(ウォー)・ゲーマーの数がこの2倍だとすれば、5000人超ということになります(あくまで「乱暴な推測」です)。3倍ならば、7800人ほど。4倍ならば…(以下略)。

第10位までの国々は、過去に何らかの形でシミュレーション・ゲームを出版するメーカーが存在していた国(スウェーデンには第三次大戦テーマのゲームなどを出していたメーカーがありました)ということになるかと思いますが、第11位のオランダと、第12位のベルギーについては、メーカーの活動を聞いたことがありません(ご存知の方がおられましたら、ご教示ください)。第13位は香港で911人、第14位はスイスで762人、第15位はデンマークで714人。

第16位はフィンランド、第17位は中国、第18位はブラジル、第19位はギリシャ(7月7日から1ランクダウン)、第20位はオーストリアです。この辺りからは、あまり予想しなかった国の名前が並び、南アフリカやイスラエル、ロシア、ポーランドなどの後、第30位に韓国の名前が出ています(239人)。田村さんのリポートで、韓国のゲーマーとの交流の話が何度か出ていたので、ゲーマーの数自体はそれなりにいるのかな、という気がしますが、同サイトを見ている人が少ないのでしょうか。

ちなみに、海外からシックス・アングルズの注文を受けた記憶があるのは、アメリカとカナダに加えて、ドイツ、フランス、ベルギー、イタリア、スペイン、ポーランド、香港、ニュー・カレドニア(仏)などです。いろんな国にシミュレーション(ウォー)・ゲーマーが生息していることが確認できる面白いデータだと思いますが、地球上にこれだけのユーザーが存在するホビーが、そう簡単に滅びることはないだろう、という、妙な心強さも感じてしまいました(笑)。
nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

AMI

大変興味深い数字だとは思うのですが、固定IPを割り振らない接続サービスでルータを介していない場合、接続を確立するごとにIPが変わるので、ユニークIPの数=ゲーマーの数とするには無理があるのではないでしょうか?
専門分野じゃないので、固定IPと動的IPの比率がどれぐらいとかは全然わからないのですが…
by AMI (2010-07-26 20:31) 

古参兵

こんなにたくさんの国にウォーゲーマーがいるとは、ビックリですね~。マイナーな国もおもしろいですが、ドイツの数字が高いのがちょっと意外。日本のゲーマーは、コレクターも入れるとこの4倍くらいなのかな、と勝手に想像してます。

昔は、アメリカ以外は「シミュレーション・カナダ」と「オーストラリアン・デザイン・グループ」、それからイギリスのWWW、その次が日本、くらいの感覚でした(笑)
by 古参兵 (2010-07-27 02:27) 

Mas-Yamazaki

AMI さま: コメントありがとうございます。ご指摘のとおり、1人で複数の端末(自宅と会社、モバイルなど)を使っている人もいるでしょうし、あくまで「大まかな目安」として見るべき数字だろうとは思います。「ほぼ『現存するシミュレーション(ウォー)・ゲーマーの実数』に近いのではないか」という表現は、少し筆が滑りました(笑)。すいません。
by Mas-Yamazaki (2010-07-29 00:03) 

Mas-Yamazaki

古参兵さま: コメントありがとうございます。私も、同じこと(ゲーマーの多国籍性)を感じて驚いている次第です。ゲーマーの実数で言うと、日本もドイツに負けていないような気がしますが、こればかりは「イメージ」なので、何とも言えません。「昔の喩え」は、私もよくわかる感覚です。

ちなみに、記事を書いたあとで、『ア・ハウス・ディヴァイデッド』などを復刻したPhalanx Gamesが、オランダのゲーム出版社であることを思い出しました。
by Mas-Yamazaki (2010-07-29 00:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

2010年7月20日2010年7月28日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。